
新型コロナウイルスが騒がれて1年以上経ちますが、「新しい生活様式」は定着したでしょうか?
先日、『住まいの役割 再設計』という見出しの記事を見ました。
記事の中には新型コロナに限らずウイルスなどの脅威を家の中に持ち込まないように、
帰宅後すぐ手を洗えるよう玄関に洗面台や、消毒液を置くカウンター、
すぐに入浴したい人のために玄関から脱衣所までスムーズに移動できる動線などを考えた
モデルハウスができ、来場者の関心も高いとありました。

最近では、新築やリフォームをされるお客さまで、家の中にウイルスを持ち込みにくく、
感染者を隔離する予備室などにも対応した間取りを求めるお客さまも増えています。
庄原市でも『はじめて自宅でテレビ会議をした!』と言われている方がいました。
業務内容によっては将来的に一部在宅での仕事が庄原市や三次市でも増えてくるかもしれません。

そこで、寝室の一角に書斎を設けたり、リビングに少し隔離された勉強コーナーを設けたり
または、クローゼットの奥に扉をつけて自分だけの秘密基地みたいなスペースを設けたりなど
新たにお考えのお客さまもいると思います。

コロナ禍による影響で大きく変化した生活。
HASEMOKU では、「新しい生活様式」に対応した新築やリフォームをお客さまにご満足いただけるよう
一緒に考えます。
詳しくはお住まいの状況や条件によって異なりますので、お気軽にお問い合わせください。