ブログ2022.9 キッチン収納のポイント

『新築』キッチン収納のポイント『リフォーム』

きれいなキッチンを長く保つための収納のポイントをご紹介したいと思います。

キッチンの収納計画

ブログ2022.9 キッチン収納のポイント ポイント

キッチンの収納計画というのは、いかに効率よくラクに家事をこなせるかという作業効率、簡単に言うと家事に使う時間に直結します。

現在のキッチンは、1台で複数のコンロで作業したり、家電の活用で、昔よりもはるかに効率よく時間がかからずに家事をこなせるように設計されていますが、収納計画をしっかり立てておくことで、さらにキッチン作業がラクになります。

そんなキッチンの収納計画でポイントとなるのは、
★最短距離に ものを配置する
★最小動作でものを取り出す(扉を開けたり、手で取るなどのアクション数)
この2点です。
このポイントをうまく組み合わせることで、作業効率が劇的にアップするようになります。

では、具体的にキッチン収納をどうすればいいのか見ていきましょう。

■適切なボリュームの収納量
キッチンの収納を考える時、まず重要なのが適切なボリューム・量です。
ラップや食器用洗剤の詰め替えなど、キッチンの収納に納めなくてはならないものがたくさんあります。
どのくらいの量のストックを納めるのか、それを収めるにはどのくらいの大きさの収納が必要なのかを把握し、キッチンの収納を計画していくことが大切です。

■動作にかなった収納位置
キッチンでの動作は大きく分けて、「洗う」、「カットする」、「火を使う」、「盛り付ける」といった4タイプの動作があります。
この動作をするにあたり、必要な食器や鍋といった調理用品や、掃除用品といったモノをどこに収納するかが重要になります。
たとえば、水切りに使うザルやボウルはシンク下、コンロで使うフライパンはコンロ下、というようにモノの収納位置は動作をする場所から一番近いところに決めておくことが大切です。

■使用頻度別の収納エリアを設ける
食器や調理用品の使用頻度はモノごとに異なります。
なのでモノを使用頻度ごとに分けて、よく使うモノから収納場所を決めていきます。
「よく使うモノほど一番出し入れしやすい場所に収納する」ということです。
たとえば食器棚。
立った時に目線の高さにくる位置の棚に一番使用頻度の高い食器類を収納すると、作業効率が良くなります。
週に数回使う食器なら食器棚の下のエリアに、めったに使わないモノは上のエリアに収納します。
このように使用する頻度に合わせて収納エリアを決めることでキッチンの使いやすさは大きく変わってきます。

■指定席を決めて定位置管理
収納の基本は「モノは定位置で管理する」ということです。
使ったら元の場所に戻せるように、全てのモノに指定席を決めてあげる、定位置管理が大切です。
キッチンで使うものがいつも同じ位置にあるので、食器や道具を探す時間を無くすことができます。
また、家族で使うキッチンなので、みんながわかりやすい収納スペースを設けてあげることが大事です。

 

今まで使っていたキッチンから新しいキッチンへと取り換えるタイミングこそ、この収納計画をはじめるいいタイミングともいえます。
収納計画を考えて効率よくキッチンを使うことで、キッチンを長くきれいに、そして、家事の時間も短縮することができます。

 当社は、経験豊富な一級建築士が詳細な現地調査と綿密な打ち合わせをして、お客さまのご希望に沿った質の高い提案やコーディネイトのお手伝いをさせていただきます。

 また、詳細な見積りを行うため、お客さまのご要望で行う追加変更工事以外の追加料金は発生しません。
 お客さまのご要望で行う追加変更工事が発生した場合も、都度お見積りをさせていただき、ご納得されたうえで工事を行います。

 広島県庄原市・三次市で新築・注文住宅やリフォーム・修繕をお考えのお客さま。
 「HASEMOKU」では、お客さまにご満足いただけるように一緒に考えます。

問い合わせ方法

電話からのお問い合わせ

電話受付時間

9:00~19:00

(日・祝日定休)

LINEからのお問い合わせ

1.友達追加

2.トークからチャット

※お問い合わせは24時間受け付けていますが、返信は営業時間内になります。

WEBからのお問い合わせ

ブログカテゴリー