
『くつろ木』とは、一言で言い表すとすれば「穏やかな暮らしのために素材を極めた家」です。
匠の厳しい目で選ばれたこだわりの自然素材を使用し、断熱性や気密性に優れた高い機能性、木の温もりが心地よい内観。
大半のものが時間とともに色褪せていくなかで、歳月にその肌を磨かれ、
味わいの深みをましていき新築の頃よりもどんどん愛着が湧いてくる家。
そんな『くつろ木』のこだわりの自然素材についてご紹介します!
1,浮造りのフローリング & リブ加工天井材

宮崎県産の飫肥杉を使用。『浮造り(うづくり)』とは木材の表面を何度もこすることで年輪の凹凸を際立たせる加工のことです。
立体感のある木の風合いを目と肌で感じることができ、冬はあたたかく、夏はひんやりとした素足での暮らしが楽しめます。
表面の凹凸が足裏のツボにほどよい刺激をあたえてくれます。
(奈良県吉野ひの木のムク材に変更可能です。)
木材の表面に細かい溝を彫る「リブ加工」は、見る角度によって表情を変える人気の材料です。
2,琉球珊瑚の塗り壁

沖縄のきれいな海から許可を得て採取された風化珊瑚を主原料としているため、微細な空孔をもった多孔物質に仕上がります。
特徴は室内空気中のホルムアルデヒトなどの揮発性有害物質の吸着作用、室内の空気の調湿作用、
アンモニアなどの嫌なニオイの除去作用、断熱効果、マイナスイオン発生効果など、すぐれた性能を発揮します。
3,塗り壁材 ヘルシーカラー

『ヘルシーカラー』の主成分である天然ミネラル分が湿気を吸ったり吐いたりし、吸放湿効果を高めます。
また、良質な珪藻土もふんだんに配合していますので、有害物質やニオイの元になる物質も吸着します。
ヘルシーカラーは濁りのないフレッシュなカラー、自然な安らぎを感じさせるアースカラー、
素敵な調度品にもよく合うモダンカラー、など全24色用意、
左官職人による塗りパターンと融合することでオリジナルな空間を演出します。
4,京都織物壁紙

『くつろ木』では石油由来の製品であるビニルクロスを使用せず、
自然素材の綿、麻などを主原料としたオリジナルな織物壁紙をご用意しております。
ビニルクロスにおいて行われている薬品処理を施しませんので、室内の化学物質汚染を改善するだけでなく、
廃棄時にも環境の悪い影響を与えない材料です。
5,食品デンプンのり

この接着剤は食品を主成分としているため、化学物質(合成樹脂等)を一切含まず、VOC(揮発性有機化合物)が発生しません。
さらに、ボンドよりも接着力が強力な特徴があります。
また製品等を処分する際に、ダイオキシン等の放出や土壌汚染等も問題ありませんので安心して使用できます。
『家族の想いをかたちにする家づくり』

お客さまのアレンジしだいで個性とセンスが輝るオンリーワンスタイルの自由設計。
新築商品 “くつろ木” は安心安全な家づくりを応援します。
広島県庄原市・三次市で新築やリフォームをお考えのお客さま
HASEMOKU では、お客さまにご満足いただけるよう一緒に考えます。
詳しくはお住まいの状況や条件によって異なりますので、お気軽にお問い合わせください。